日本一の富士の山。
できることなら年の初めに手を合わせ、
新しい年が良い年になるよう願掛けをしたいもの。
2016年は申年。 富士山は庚申年に一晩で湧き出たという伝説があり、
申年に富士山に登拝すると、
普段の何倍もご利益が得られるといわれているのです。
そんな申年の初め、ご案内する富士山は、
まるで大人にとってのお年玉のようにワクワク胸躍る旅。
富士の要「北口本宮浅間神社」そして富士山最古の
浅間神社といわれている「冨士御室浅間神社」での両参り。
富士山をご神体とした二つの由緒ある神社で、
まずは今年一年の良縁を祈りましょう。
その後は、冬の限られた期間だけに見ることができる
大自然と富士山との共演が待っています。
まずは、山頂に太陽が重なり
眩いばかりに光り輝く『ダイヤモンド富士』。
宿の部屋から見る、湖
面に映える『逆さ富士』。
富士山を背景に、冬の夜空に舞う花火が美しい『冬花火の富士』。
そして、真っ白な雪山が朝焼けに染まる『紅富士』。
最上のおもてなしの温泉宿で美しいお料理を堪能したり、 富士の伝統工芸「カゴ編」に挑戦したり、
心ゆくまで美しい富士山を愛でながら、新たなる年を寿ぎましょう。
究極の大人のお年玉旅。ぜひご一緒いたしませんか?

|