

イタリア中部にある聖地アッシジ。
そこは13世紀、小鳥と会話できるほど、
生きるとし生けるもの全てを愛した
「聖フランチェスコ」の街として知られています。
人生の半分は贅沢三昧に暮らしながらも、
神の啓示を受け、人として尊い生き様の実践者となった
聖フランチェスコは、心と向き合い生きることの真の豊かさを、
今も私たちに伝え続けてくれています。
そんなアッシジに長年暮らしている日本人がいます。
澤田高先生です。
澤田先生は、牧師様として、また理学療法士として、
アッシジで世界中の方々の心と体をみていらっしゃる方です。
TENでアッシジに行った折には、
澤田先生に聖フランチェスコが過ごした場所などご案内いただき、
貴重なお話を沢山伺いました。
そんな澤田先生が、日本に一時帰国されることになりました。
一時帰国されている間に、
皆さんにも貴重なお話をしていただけないか、お願いしたところ、
快く承諾してくださいました。
今、日本では原発事故という未曾有の環境破壊を体験し、
改めて、私たちはどのような暮らしを選択していくべきなのかが問われています。
聖フランチェスコに関するお話を澤田先生から伺い、
何か大切なものを受け取っていただけましたら幸いです。
 |
イベント終了致しました。
2011年11月22日(火)
開場 19:00 開演 19:30
会場 ムーブ町屋・ハイビジョンルーム(センター町屋4F)
お話:澤田 高さん
(日本・イタリア友好センター代表 アッシジ在住)
聞き手:天川 彩
【アクセス】 東京メトロ千代田線・京成線『町屋駅』より徒歩1分(駅ビル4F)
◇参加費 前売り1500円/当日2000円
|
|