  
       
       
      ◇お申し込み・お問い合わせ 
            オフィスTEN 
      TEL 03−3828−5070 
      (平日/10:00〜18:00)  
            FAX 03−3828−5090 
            MAIL ten@office-ten.net 
             
             | 
          
       
      
        
          
            奈良県吉野の山里で、千三百年続いている天河神社。  年に一度、旧暦七夕に行われる七夕祭は、天河で私たちが自然界、そして 大宇宙の中で生かされている「命」に感謝をしながら、それぞれに繋がる 「命」に思いを馳せる大切なご神事です。   例年、旧暦七夕の夜には、萬霊の御霊供養、先祖供養として、燈篭に御光を 灯し清流の天の川へ浮かべお流しする神仏習合の行事が行われてきました。    
            しかし紀伊半島を襲った豪雨による大水害で、天の川流域も被災し状 
            況が一変した為、「天の川七夕神事 供養燈花」と称する行事が行 われることになりました。   これは、供養名を書き記した入れ物に清水を張り そこに浮かべられた蝋燭に一晩火を灯すというものです。翌朝、採燈護摩の 中で護摩木と共に供養燈花もお焚き上げされます。   
            ご先祖様の御霊はもとより、東日本大震災や紀伊半島豪雨災害で 
            犠牲になられた方々の御霊供養ともなる七夕祭。   神社から白作務衣をお借りして七夕祭の前日準備から当日、そして翌日の 片づけまでの3日間、無垢なる状態で、祈りの時間を過ごします。   
            特別な場所で、特別な時間、ぜひご一緒いたしましょう。  
              
       
                                                 講元 天川
            彩 
             
             | 
           
        
       
       
      
        
          
            
             
             | 
           
          
            ※募集は締め切りました 
             
            天河太々神楽講2014 
             『天の川に祈る』 
                〜万物の「いのち」尊ぶ・旧暦七夕祭〜 
             
            奈良・天河神社七夕祭 お手伝いワーク (講元 天川 彩) 
            平成25年8月1日(金)〜8月3日(日) 
                   
            ☆今年の旧暦七夕は8月2日(土)です。 
             
            
            
             
             
            
             | 
           
        
       
       
                             |